LATEST NEWS
2018年3月4日
『YARN』 名詞・・・織物や編み物に用いる糸のこと。 動詞・・・面白い冒険談をたっぷり話すこと。 僕たちの生活の中に、編む、という行為は身近に、当たり前のように存在している。しかし、あまりにも距離が近いと、何事も本質を見逃してしまいがちになるもの。記事を読む
2017年9月28日
恋とはいうものは、とても辛いものだ。誰かの事を思い、胸が苦しくなる事や、報われない思いに涙を流す事は、多くの人が経験した事があるんじゃないだろうか。‥‥でも、ある場合においてはそんな恋心を隠さなくちゃいけない事がある。そんな時代があった。場所があった。いや、現在進行系で、そんな悲しい事が起こりうる。記事を読む
2017年4月17日
青春映画、というジャンルがある。大人への通過儀礼を描くこの種の映画は、主人公がどこかに放り出され、挫折を経て大人に一歩近づくというのが、一応よくあるプロットだ。ちょっと省略しすぎだけども。これはキリスト教圏の文化が根付いた欧米ではとてもポピュラーで、多くの青春映画はこのプロットに則って作られる。しかし、そんな映画が沢山作られてくると、今度はただの青春映画じゃない、一風変わった映画が作られるようになる。特に70年代、アメリカン・ニューシネマの時期にはアンチハッピーエンドの青春映画も多い。記事を読む
2016年2月18日
このアルバムは、地道にバンド活動をしていたオルヴァルとグンナルが、チェリスト&ピアニストという(美人すぎる)双子と運命的な出会いを果たし、創作されたMúmの記念すべき1stフルアルバムである。記事を読む
2015年12月27日
このアルバムは、多幸感による魂の救済というよりも、心に潜むもう一人の自分への恐怖心であったり、そこから生まれる混沌とした心の闇をあらわしているのだろうか。あるいは、フラストレーションという心の抑圧から乗り越えたときに体感することのできる”サティスファクション”を提示しているようにさえ思える。記事を読む